世界遺産とは
「世界遺産」とは、世界遺産条約に基づいて作成される「世界遺産一覧表」に記載されている物件のことで、建造物や遺跡などの「文化遺産」、自然地域などの「自然遺産」、文化と自然の両方の要素を兼ね備えた「複合遺産」の3種類がある。
「世界遺産条約」は、正式には「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」といい、文化遺産や自然遺産を人類全体のための遺産として損傷、破壊などの脅威から保護し、保存していくために、国際的な協力及び援助の体制を確立することを目的とした条約である。1972年のユネスコ総会で採択され、1975年に発効した。2023年1月現在の締結国は194ヶ国にのぼる。日本はこの条約を1992年に締結している。
登録への道筋
各国(世界遺産条約締結国)から、世界遺産に登録してもらいたい候補リスト「世界遺産暫定一覧表」を世界遺産委員会に提出
「世界遺産暫定一覧表」に掲載された候補の中で、登録審査に挙げる遺産に関する推薦書を世界遺産委員会に対して提出
国際諮問機関(国際記念物遺跡会議(ICOMOS))で現地審査を含む事前審査
ユネスコ世界遺産委員会で登録の可否を決定
我が国の世界遺産登録資産ならびに暫定一覧表記載資産
文化遺産 (記念工作物、建造物、遺跡等を対象) [文化庁が主導] |
自然遺産 (特異な自然、絶滅危機にある動植物種の生息地等を対象) [環境省、林野庁が主導] |
|
---|---|---|
世界遺産に登録済 [25件] |
|
|
暫定一覧表掲載済 ユネスコへの国内 推薦候補 [5件] |
|
|
カテゴリーⅠa [5件] |
|
|
カテゴリーⅠb [8件] |
|
|
カテゴリⅡ [17件] |
|